寒水粉が河川に流れると環境破壊の原因に。 代わりにこのテープを使用することで、環境に優しい施工を実現!
L型・雨枡・グレーチング・マンホール・エプロン等、また靴裏・ダンプカーのタイヤ・周辺道路等に 乳剤、アスファルト合材が付着するのを防ぎ、汚れを気にせず端まで乳剤を散布出来ます。
施工完了後はもちろん剥がすだけでOK! 清掃にかかる時間を大幅にカットでき、現場の作業効率も格段にアップ!
400mmの幅広タイプから、通常の養生テープと比べて約2倍の100mmまで4タイプをご用意。 広めの箇所を一気に覆いたい場合は400mm、細かいところの養生にはそれより下のサイズなど、 用途によって使い分けが出来ます。
尚、一般的なサイズの養生テープは50mm×25mmとなります。
寒水粉を使用した場合とは大きく異なり、現場周辺を汚さないので、清掃が殆ど必要ありません。 (現場にもよりますが、下記の施工例では竹箒で軽く掃く程度で完了しています) 寒水粉とともに汚水が排水溝に流れ出ることもない為環境にも優しく、近隣住民の方にも配慮した施工が可能です。
L型側溝やグレーチング、マンホール等を養生テープでしっかり覆います。使用用途によって幅の異なるテープを使用すると作業がスムーズです。
養生テープが貼ってあるので、汚れを気にせず乳剤を散布することが可能です。施工中は養生テープの上を歩くので、靴裏への乳剤等の付着を防止できます。
このテープはアスファルト合材の熱でも溶けませんが、グレーチングの上に貼った養生テープに関しては熱で剥がれにくくなる為、転圧の前に剥がしてください。
残りのテープを剥がして、軽く現場を清掃。以上で施工完了です!
タイヤローラー等の熱で糊が溶けて剥がれにくくなる為、グレーチングの上に貼った舗装用養生テープは、アスファルト合材を転圧する前に必ず剥がしてください。